気持ちと体をととのえるハーブケア

最近、「なんとなく体が重い」「気分が落ち込みやすい」「やる気が出ない」そんな声をよく耳にしませんか?それ実は季節の変わり目特有の”自律神経の乱れ”が原因かもしれません。

春から夏へ向かうこの時期は特に、寒暖差、湿度、気圧の変化が大きく、知らず知らずのうちに心身へ負担がかかっています。今回はそんな時期にぴったりのハーブケアとおすすめのお茶をご紹介します。

この時期、体調を崩しやすい理由とは

春から夏への移り変わりは体にとって意外とストレスが多い時期。具体的には、以下のような影響が自律神経を乱しやすくします。

  • 朝晩と日中の気温差
  • 梅雨に向けての湿気や気圧の変化
  • 知らないうちに体が冷えている(急に薄着になったり、冷たい飲み物を飲む機会が増えたり

こういった環境の変化により、私たちの体は「なんかしんどい」「寝ても寝ても疲れてる」と感じやすくなります。

こんな不調思い当たりますか?

  • 朝起きるのが辛い
  • 気分が安定しない
  • 頭痛、肩こり、むくみが気になる
  • 生前の不調がいつもより重い

これらの症状に心当たりがあれば、今こそ”ととのえる”時間が必要かもしれません。

ハーブテントサウナでととのえる理由

7FORIOは内側からじんわりと温めることで自律神経を優しく整えることができます。100度前後で温める高温サウナでは交感神経が優位になりますが、40〜60度前後のハーブサウナでは副交感神経が優位になります。時間をかけてゆっくりじんわり負担なく全身を温めることで得られるメリットはたくさん。

  • 心地よい温度で体の芯から温まり、血流UP and老廃物の排出がスムーズに。むくみもスッキリ。
  • サラサラ汗とともにストレスもデトックス
  • 香りによるリラックス効果でメンタルの安定にも繋がる。
  • 直径90センチの1人用テントは、誰の目も気にしない自分だけの空間。それだけでリラックスが捗る。

この時期サウナ中のおすすめハーブティー ”ニム茶”

7FORIOで特におすすめしているのが見た目も爽やかなニム茶ブルー。レモングラス・パンダナス・バタフライピーというハーブをブレンドしているお茶。この中に含まれる「パンダナス」は、ほんのり甘く優しい香りで心の緊張を緩め、気持ちを穏やかに整えてくれるのが特徴。特にストレスとでイライラを感じやすい方、頭がモヤモヤしやすい方にはぴったり。レモングラスと並んで、胃の不調も和らげてくれリフレッシュ効果も。見た目に反して、クセのない飲みやすいお茶です。

  • レモングラス:消化促進・リフレッシュ効果
  • パンダナス:気持ちを安定させる・免疫力向上
  • バタフライピー:抗酸化作用・視界良好

おすすめハーブ”パンダナス”

パンダナスには発汗作用もあり、抗菌作用、リラックス効果、消化促進など様々な効果があります。当店でパンダナスの葉が入っているハーブミックスはフェムケア(子宮集中ケア)です。ホルモンバランスの不調・生理にまつわるお悩みなどに特化したハーブミックスでもあります。香りでも癒され、温度と空間に癒され、自律神経の乱れもととのえてくれるハーブサウナ。時間をかけて体を温めるため、腸の動きも活発に。翌朝のお通じも違います。

”なんかしんどい”ではなく、目覚めの良い朝を。